この記事は“PWNAGE ULTRA CUSTOM MOUSE”について簡単にレビューしていく。
評価:4.0
「PWNAGE ULTRA CUSTOM WIRELESS MOUSE」のイメージは、ZOWIE EC2を軽量、ワイヤレス化したゲーミングマウス。センサーはワイヤレスマウス向けに低消費電力に特化したPixart PAW3335センサーを採用。
筆者は2020年1月にkickstarterにてEXCLUSIVE KICKSTARTER Black + 4 Colorsを注文した。2月に届く予定だったが新型コロナウイルスの影響で中国の工場が停止し、遅延が発生した。
5月にアメリカ合衆国から発送され、3か月遅れで手元に届いた。
詳細レビュー記事はこちら

PWNAGEとは
公称値
センサー | Pixart PAW3335 Optical |
---|---|
DPI | 200-16000 |
ボタン数 | 5つ |
ケーブル長 | 2メートル |
ポーリングレート(Hz) | 125 / 250 / 500 / 1000 |
寸法(mm) | 120(H)x66(W)x42(D) |
重量(g) | 58-73 |
ソフトウェア | 有り |
外観
マウス上面

マウス下面

マウス全周(ドラッグまたはスワイプで画像を回転可能。)
ハニカムシェル
[spin360 canvas_name = “s1” imgs_folder = “ULTRACUSTOMB1/” imgs_nbr = 17 speed = 0.1]
ノーマルシェル
[spin360 canvas_name = “s2” imgs_folder = “ULTRACUSTOMB2/” imgs_nbr = 17 speed = 0.1]
外箱と内容物
外箱

内容物
[foogallery id=”1808″]
- 取り扱い説明書
- サイドグリップシール1セット
- USB type-C パラコードケーブル
- 無線レシーバー1個
- 交換用マウスソール1セット
- 3mm DPIボタン ホワイト
- 5mm DPIボタン ホワイト
- 3mm DPIボタン ブラック
- 5mm DPIボタン ブラック
- マウス本体
- シェル(クリック部) ホワイト
- ノーマルシェル(パーム部) ホワイト
- ノーマルシェル(パーム部) ブラック
- ハニカムシェル(パーム部) ホワイト
オプションカラー
[foogallery id=”1823″]
新型コロナウイルスの影響でイエロー・グリーン・スカイブルー・パープル・ピンクのシェルの製造が遅れているため、執筆時点ではまだ注文できないようだ。
バッテリー

重さ

握り心地
かぶせ持ち
つかみ持ち
つまみ持ち
類似マウスとの比較
EC2
[foogallery id=”1843″]
Mini Skoll
[foogallery id=”1854″]
G Pro Wireless
[foogallery id=”1850″]
VIPER ULTIMATE
[foogallery id=”1858″]
G304
[foogallery id=”1863″]
ギャラリー
[foogallery id=”1879″]
クリック・スクロールホイール音
YouTube
まとめ
評価:4.0
恐らく中華製の量産シェルを使用しているため、マウス自体の作りも甘いかと思いきや高い完成度で驚いた。
軽くマウスパッドを叩きつけてもスイッチの誤作動もなく、メイン・サイドクリック部の遊びも全くない。作りが甘いマウスはスクロールホイールがガタガタに遊び、斜めになるがこのマウスは遊びもなく垂直を保ち続ける。
マウスを強く握ってもしなったり壊れたりする気配すらない強度だ。軽量化と剛性の両立ができている。
使用感はZOWIE EC2の形状をそのままにワイヤレス・ソール面積を縮小かつPTFE100%を採用したため、より軽快な操作感となっている。
ワイヤレスマウスの入力遅延についてだが、G Pro WirelessやVIPER UlTIMATEと比較しても遜色ないレベルでゲーミング用途に使えた。
詳細レビュー記事はこちら
